TOP | カートを見る | ご注文/お問い合わせ |

「ギターミュージック」のバックナンバー

書名 体裁 説明 定価 価格
ギターミュージック 1981年10月号 No.148 特集「大喝采の日本のアルトギター」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \450 500
ギターミュージック 1982年1月号 No.151 特集「21世紀の輝けるサウンドを求めて」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \450 500
ギターミュージック 1982年2月号 No.152 特集「バリオスの後継者ベニーテスにきく」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \450 500
ギターミュージック 1982年3月号 No.153 特集「ギター二重奏の魅力」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \450 500
ギターミュージック 1982年4月号 No.154 特集「練習法大公開」
雑誌 別冊付録無し.経年による汚れ/シワあり. \650 500
ギターミュージック 1982年5月号 No.155 特集「こうすればギタークラブは発展する」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1982年6月号 No.156 特集「銘器の響きはこうして生まれる」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1984年7月号 No.181 特集「感動と興奮の芸術連邦響和国市民祭開幕」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1984年8月号 No.182 特集「この夏日本のウィーン&チロルに学ぶ」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1984年9月号 No.183 特集「世界初の「高校生のギター教本」遂に完成!」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1985年8月号 No.194 特集「21世紀のギター界はこうなる」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1985年9月号 No.195 特集「プロギタリストへの道に王道あり!」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1986年1月号 No.199 特集「プロ志望者達のメッカ ギター大学3校訪問」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1986年2月号 No.200 特集「実技・理論・実習のギター総合教育」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1986年4月号 No.202 特集「アルトギターは感動のメッセンジャー」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
ギターミュージック 1986年5月号 No.203 特集「Nメソードで生き生き感動!春に育つ」
雑誌 経年による汚れ/シワあり. \550 500
書名 体裁 説明 定価 価格

BOOKS33からのお知らせ

プレイヤー

プレイヤー2004年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 「日本のロック起源紀行」という4回シリーズの特集では、 加藤和彦、ムッシュかまやつ、コシノジュンコ、などなど1970年前後の様子を教えてくれる記事になってます。 12月号では、JL&Cの1979年伝説ライブ「Free Spirit」のエピソードをチャーが語ってくれてます。 その他、SAKEROCK時代の星野源、デビューしたばっかりの和田唱、音しか知らなくて怖いイメージの深町純、ミュージシャンと思ってなかった京本政樹、などなど面白い記事がいっぱいです。

フラメンコとスペインの本に、楽譜や研究書が入荷しました。 いずれも当時の必読書!なのですが、現在は入手が難しい本が多いです。お探しの一冊がありましたら、ご利用ください♪

プレイヤー

プレイヤー2003年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 2003年は「Jeff」がリリースされたり、ヤードバーズが再結成されたりと、ジェフ・ベックが再始動しはじめた時期で、彼の記事が多数載っています。 1970年代からの読者にはおなじみのライター、スティーヴ・ローゼンが昔取ったお蔵出しインタビュー読み応えあります。イアン・ハンター、ロニー・モントローズ、フランク・マリノなどなど、ちょっと地味目の方々で、当時のプレイヤーには掲載されなかったインタビューばかりです。

現代ギター

現代ギター 2000年バックナンバーがひさびさに入荷しました。 メルチョールやパリージャなど、渋いフラメンコギタリストが紹介された年です。楽譜貴重ですよ。 ロドリーゴの伝記が連載スタートしていますね。読み応えあります。

プレイヤー

プレイヤー2002年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 2002年は、1972年の30年後ということで、「メインストリートのならず者」「レッド・ツェッペリンIV」など名盤の特集記事が載っています。当時は知らなかったことがいろいろ読めて、昔さんざん聴いた音源を改めて楽しめますよ。 音楽のトレンドとしては、ジャムバンドが流行っていたみたいですね。 ボブ・ディランの息子がバンドしてたなんて初めて知りました。 この年は、上妻宏光、東儀秀樹など、和楽器プレイヤーが取り上げられていますね。元ちとせさんは、奄美の公民館で三線を習ったんだとか。

標準バイエルピアノ教則本

音楽の本 のタナに、ギターやピアノなど、楽器の教則本などが入荷しました。 内容など、お気軽にお問い合わせください。楽器の始め方のご相談もお受けしてますよ♪

現代ギター

現代ギター 1998年バックナンバーがひさびさに入荷しました。 パコ・デ・ルシア、サビーカスなど、フラメンコギターの楽譜が大変充実している年です。 クラシックでは「サンバースト」など、それまでに無い新鮮なスタイルのレパートリーが演奏されるようになりました。 村治佳織さんが本格的に演奏活動を開始して、翌年ブレイク。その後、若手ギタリストが続々と登場しました。

プレイヤー

プレイヤー2001年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 2001年...9月11日に発生した同時多発テロは、今思い出しても衝撃です。 12月号のニューヨークレポートで、現地の様子が読めます。 この年も、レアなインタビューが載っています。 クリス・ノヴォゼリック(EXニルヴァーナ)、リンゴ・スター(EXビートルズ(^^;)、成田昭次(EX男闘呼組)、斉藤光浩(EXバウワウ)、石川俊介(EX聖飢魔II)などなど。当時の音楽シーンがよみがえりますね。

日本郵便の配送サービス「クリックポスト」が185円に値下げされました。 ゆうメールや第3種郵便の代わりにご利用いただけます。追跡サービスがあって安心です!(^^)/ 詳しくはこちらをごらんください。

カートを見る
ご注文/お問い合わせ
掲示板〜お客さまの声
Facebookはじめました
店主日記BLOG
訪問販売法に基づく表示

姉妹店:
ギターが大好きなレコードとCDの店 33