Player プレイヤー 1987年バックナンバー
●1987年になると、アーティストの化粧がかなり薄くなっていますね(^^; LAメタルはやや全盛期を過ぎたようですが、早弾きギターオリンピックはこの後ますます白熱していきます ●店主はこの時期、スザンヌ・ヴェガやスティングの新作を聴いていました。商店街を歩いていたら「Sweet O Mine」のイントロが流れてきて、思わず立ち止まって最後まで聴いた記憶がよみがえりました ●今では大御所の佐橋佳幸さんが、新人紹介風に登場しています。パーソンズはメジャーデビューしたばっかりという...興味深い記事がいっぱいです ●動画は、1987年8月号にバンドスコアが収録されている、モトリー・クルー「Jailhouse Rock」です ●店主●
» バックナンバー
1975年 /
1976年 /
1977年 /
1978年 /
1980年 /
1981年 /
1982年 /
1983年 /
1984年 /
1985年 /
1986年 /
1987年 /
1988年 /
1989年 /
1990年 /
1991年 /
1992年 /
1993年 /
1994年 /
1995年 /
1996年 /
1997年 /
1998年 /
1999年 /
2000年 /
2001年 /
2002年 /
2003年 /
2004年 /
2005年 /
2006年 /
2007年 /
2008年 /
2009年 /
新入荷
Player プレイヤー 1987年バックナンバー
![](thumb.php?filename=images/mag_player_198704_1.jpg)
プレイヤー 1987年4月号 No.254 表紙「トム・キーファー」
SOLD OUT![](thumb.php?filename=images/mag_player_198705_1.jpg)
プレイヤー 1987年5月号 No.255 表紙「スティーヴ・ヴァイ」
SOLD OUT![](thumb.php?filename=images/mag_player_198706_1.jpg)
プレイヤー 1987年6月号 No.256 表紙「ブラッド・ギルス」
SOLD OUT![](thumb.php?filename=images/mag_player_198707_1.jpg)
プレイヤー 1987年7月号 No.257 表紙「ロビン・クロスビー」
SOLD OUT![](thumb.php?filename=images/mag_player_198709_1.jpg)
プレイヤー 1987年9月号 No.259 表紙「モトリー・クルー」
SOLD OUT![](thumb.php?filename=images/mag_player_198711_1.jpg)
プレイヤー 1987年11月号 No.261 表紙「シンデレラ」
SOLD OUT![](thumb.php?filename=images/mag_player_198712_1.jpg)
プレイヤー 1987年12月号 No.262 表紙「スティング」
SOLD OUTBOOKS33からのお知らせ
現代ギター 1994年バックナンバーが数冊入荷しました。 ビセンテ・アミーゴやモライート・チーコなど、フラメンコギターの楽譜が充実している年です。 特集記事やインタビュー、セミナー記事などをチェックして掲載してみました。ギター愛好家のみなさんのお役にたてばと思います。
プレイヤー2009年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷です。 前年のリーマンショックの影響で金融・経済が大変に落ち込んだ記憶があります。アーティストの訃報が多かった記憶も。 そんな中で、音楽でみんなを元気づけようとした人たちが居たなあと思い出します。
ジャズの本に、ダウンビート、ギターマガジンのバックナンバーが入荷しました。 ギターマガジンは、ジャズギタリストの特集が掲載された号を選んでいます。
プレイヤー2008年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 ツェッペリン、クラプトン、クイーンなど、ベテラン勢の話題が多い中、2008年の表紙で最年少アーティスト、ドゥイージル・ザッパ君の「ザッパ・プレイズ・ザッパ」は強烈でした。 また、国内・海外とも新人バンドがたくさん登場した時期です。 「ぼっち・ざ・ろっく」のベースになっている、アジアン・カンフー・ジェネレーションも一番勢いがあった時期ですね。
絵本/童話/詩集にガルシア・ロルカ、中原中也、漢詩などが入荷しました。
映画の本に懐かしい映画パンフレットが入荷しました。
福岡の本に「シティ情報ふくおか」のバックナンバーが入荷しました。
バーン1990年代のバックナンバーが入荷しました。
プレイヤー2007年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 2007年で一番印象的なのは、ヴァン・ヘイレンのツアーにウォルフガング君が参加したことです。 11月号には、期待のシンガーソングライターとして秦基博が載ってます。 10月号にはジェフ・ベックのグループに当時20歳のタル・ウィルケンフェルドが参加しています。 みんな今ではベテランの貫禄です。
クラシックギターの本にギターミュージックの1980年代バックナンバーが入荷中です。 現代ギターと少し違う切り口の記事が面白いです。楽譜も多数掲載されています。
プレイヤー2006年バックナンバーが入荷しました。 当店初入荷が多数です。 2006年のバックナンバーは、ロックレジェンドを深掘りする記事がたくさん掲載されています。 2-3月号のジョン・ボーナム、7月号のビートルズ来日、10,12月号のロリー・ギャラガーなどなど。知らないことばかりで興味深く読みました。 バンドスコアも、クイーン、ジミ・ヘンドリックス、ディープ・パープル、マイケル・シェンカーなど、往年の名曲が多い感じです。
音楽の本にレッド・ツェッペリンのバンドスコアが入荷しました。
プレイヤー2005年バックナンバーが入荷しました。 すべて当店初入荷です。 2005年は、第二次世界大戦が終わって60年に当たります。 1960年代、70年代に活躍したロック・レジェンドが、還暦を迎えたり、そろそろ還暦という「アラカン」の時期です。 店主は今その年齢になったので、どのインタビューも切実に伝わってくるような気がします。 クリームが再結成ライブする気持ちもなんか分かるような。 一方、フジファブリック、スキマスイッチなど、今や大御所のみなさんがフレッシュな感じでインタビューされていたり、小原礼、佐藤博など「幻のアーティスト」的な方々の話が読めたり。飽きません。
フラメンコとスペインの本に、楽譜や研究書が入荷しました。 いずれも当時の必読書!なのですが、現在は入手が難しい本が多いです。お探しの一冊がありましたら、ご利用ください♪
音楽の本 のタナに、ギターやピアノなど、楽器の教則本などが入荷しました。 内容など、お気軽にお問い合わせください。楽器の始め方のご相談もお受けしてますよ♪
現代ギター 1998年バックナンバーがひさびさに入荷しました。 パコ・デ・ルシア、サビーカスなど、フラメンコギターの楽譜が大変充実している年です。 クラシックでは「サンバースト」など、それまでに無い新鮮なスタイルのレパートリーが演奏されるようになりました。 村治佳織さんが本格的に演奏活動を開始して、翌年ブレイク。その後、若手ギタリストが続々と登場しました。
日本郵便の配送サービス「クリックポスト」が185円に値下げされました。 ゆうメールや第3種郵便の代わりにご利用いただけます。追跡サービスがあって安心です!(^^)/ 詳しくはこちらをごらんください。